2016-01-01から1年間の記事一覧

ハロゲン分析について

①ハロゲン系物質に対する各種規制ハロゲンとは、元素周期表で言う17族に分類される元素であるフッ素(F)、塩素(Cl)臭素(Br)、ヨウ素(I)等を指します。従来から電子・電気機器や付属製品中では、塩素、臭素などのハロゲン元素が難燃剤として使用さ…

玩具に対するEN71-Part3規格について

①EN71-Part3規格「EN 71(Safety of toys/玩具の安全性)」とは,1988年に制定された玩具の安全性に関する欧州規格のことを指しています。この規格はPart 1~Part 13に分類されており,Part 3では、「特定元素の移行(Migration of Certain Elements)」として,…

ポリ塩化ビフェニル(PCB)について

①ポリ塩化ビフェニルの化学構造と用途ポリ塩化ビフェニルまたはポリクロロビフェニル (polychlorobiphenyl) は、二つのベンゼン環が結合して形成されるビフェニルの水素原子が塩素原子で置換された化合物の総称であり、一般式 C12H(10-n)Cln (1≦n≦10) で表…

フタル酸エステル分析について

①フタル酸エステル類フタル酸エステル類は、フタル酸C6H4(COOH)2とアルコールが結合して生成されるエステルの総称です。アルコールの種類は極めて多いため、フタル酸エステル類の種類も非常に多くなっています。高級アルコール系のフタル酸エステルは主に樹…

第四版JIG物質とJGPSSIについて

①JGPSSIJGPSSIは「グリーン調達調査共通化協議会」の略で、国内の電気・電子機器業界の有志企業により、2001年01月に発足しました。JGPSSIは、電気・電子業界でRoHS指令等の製品に関する環境規制・化学物質規制が強化されてきたことを受け、化学物質調査の対…

JIG24物質とJGPSSIについて

①JGPSSIJGPSSIは「グリーン調達調査共通化協議会」の略で、国内の電気・電子機器業界の有志企業により、2001年01月に発足しました。JGPSSIは、電気・電子業界でRoHS指令等の製品に関する環境規制・化学物質規制が強化されてきたことを受け、化学物質調査の対…

PFOS/PFOA規制について

①PFOSとPFOAPFOS (パーフルオロオクタンスルホン酸、又はペルフルオロオクタンスルホン酸)とPFOA (パーフルオロオクタン酸、又はペルフルオロオクタン酸)は、共にPFCs(過フッ素化合物、又はパーフルオロ化合物)の一種であり、撥水、溌油、汚れ防止機能…

REACH規則と高懸念物質(SVHC)について

①REACH規則REACH規則とは、EU欧州連合が人の健康や環境保護のために定めた、化学物質とその使用の管理に関する欧州連合規則のことを言います。欧州連合における規則とは、全ての加盟国に於いて即座に効力を発生する、欧州連合が定める法の中で最も強力なもの…

RoHS指令とは

RoHS(ローズ、又はロース)指令とは、EU欧州連合が定めた電子・電気機器における特定有害物質の使用制限のことを言います。この有害物質使用制限指令は2003年2月13日に公布され、2006年7月1日以降に上市される製品から適用されており、その後2011年7月に…